オンラインカジノで税金はかかるの?!
オンラインカジノで税金がかかるのか考えたこともない方が多いのではないでしょうか?
オンラインカジノはいわゆるギャンブルですし、パチンコ、競馬、スロットなど日本国内でご遊戯できるものにも税金を支払ったことがない方が多いと思います。
結論から言いますと、オンラインカジノにも税金はかかります。
ギャンブルで稼いだお金は法律的に「一時所得」としてみなされ、課税対象になります。
では、なぜオンラインカジノはしっかり税金は支払っていて、他のギャンブルで税金を支払っていないのか?
そこで、なぜオンラインカジノだけ税金を支払わなければならないのかご紹介していきたいと思います。
一時所得に分類されるもの

まず一時所得に分類されているものは何なのかご説明していきたいと思います。
一時所得は4つに分類されています。
①懸賞や福引きの賞金品、競馬や競輪の払い戻し金
②生命保険の一時金や損害保険の満期辺戻金など
③法人から贈与された金品
④遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金など
というふに分類されています。
オンラインカジノや皆さんに馴染んでいるギャンブルは、上記の①懸賞や福引きの賞金品、競馬や競輪の払い戻し金にあたります。
オンラインカジノだけ税金を支払う理由!

では、ギャンブルが税金の支払い対象なのに今まで支払わずにすみ、オンラインカジノは支払う必要があるかと言いますと、勝ったお金の受け取り方に違いがあるのです。
そもそも、オンラインカジノ以外のギャンブルも税金は支払う義務はあります。
ですが、もう一度言いますが、お金の受け取り方法に違いがででいるのです。
パチンコや競馬で勝ったお金は現金で受け取りますのね?
銀行などや振り込みで受け取った方はいませんよね。
ですので、記録に残らないのです。
そうなると、税務署側がお金の流れを把握できないため取締りが難しくなり、見逃されているのが現状なのです。
ですが、宝くじは例外で、あらかじめ税金が天引きされているのです。
一方、オンラインカジノで勝ったお金は銀行振込や小切手など、記録に残る方法に限られています。
税務署側がお金の流れを容易に把握できるため、納税しなければ追及されてしまうのです。
ですから、オンラインカジノだけ税金を支払っているイメージが強いのです。
ただ、現在は競馬や競艇などスマートフォンで賭け事がおこなえるようになっています。
これは銀行でのやりとりになりますので、しっかり記録に残ります、
よって、これからの時代は今まで納税してこなかったギャンブルも納税をしないといけなくなるでしょう。
損失分は支出にならない!

オンラインカジノで得たお金は税金を支払わなければならないと言いましたが、必ずしも全員が支払う必要はないのです。
オンラインカジノをプレイしてお金を得ている人のうち確定申告が必要になる可能性があるのは、その年の元旦~大晦日までの間に50万円以上の収益を上げた人だけなのです。
また、ギャンブルには特別控除額が最高50万円設けられているので、利益が50万円以下なら納税の必要はありません。
しかも、総収入金額が大事なので、負けた時の支出額は計算する必要がないのです。
課税金額の計算方法

特別控除額が最高50万円設けられていて、負けた時の総支出額は計算する必要はなく、副業でやっている場合は、オンラインカジノで20万円以上の収入があった場合のみ納税する必要があります。
では、どのようにして収入額を計算するかと言いますと
『総収入金額』ー『総支出金額』ー『特別控除額(50万)』=一時所得
というわけになります。
その一時所得から二分の一をかけた金額が所得税になります。